【レビュー】OGK KABUTO KAZAMI
新しいヘルメットを購入しました。
数年前からヘルメットの買い替えを考えて今年ようやく選んだのが、『OGK KABUTO KAZAMI』です。

今までのヘルメットはフルフェイスのみ。
現在、『HONDA FORZA』というビッグスクーターに乗っているのですが、
眼鏡ポンチの私としては、
スクーターの手軽さとフルフェイスが合わないと常々感じていました。
コンビニに入るにしても、ちょっと水分を口にしたいときも、
毎度眼鏡を外し、ベルトを外してからヘルメットを脱ぎ、
眼鏡をかける。
被る時にも眼鏡を外して・・・
これだけでイライラしますw
スマホに電話がかかってきた時も・・・
では、ジェットタイプにしたらよいだろうと思うのですが、
なんだか、虫が口の中に入りそうで・・・
それと、走行中に鼻歌歌っているがバレバレになる・・・
たまたま、ネットサーフィン中に、フルフェイスの形状でかつ前面をあけることができるヘルメットがある事を知り、
興味を持ちました。
その後かなりたってから『システムヘルメット』というジャンルである事を知りました。
システムヘルメットを扱っているメーカーは海外が多いようで、国内メーカーでは数少ない。
しかも、普通のフルフェイスと比べるとかなりお高い。
そんな中で、そこそこ名の知れたメーカーで安全性と値段を考えて探していたところ、
今回購入した『OGK KABUTO KAZAMI』を見つけました。
OGKは自転車のヘルメットや自転車に取り付けるチャイルドシート(?)でよく目にしていました。
また、OGK(KABUTOブランド以前の)のヘルメットも今まで使用していましたので
結果的にOGK→OGKと買い替えになりました。
本日2018/6/7に200km弱走行しましたので、
簡単に記述します。
印象
①大きさ
やっぱりデカいです。今までかぶってきたヘルメットとの比較は別の日に報告しますが、
並べると想像以上にデカかったです。
私のFORZAのメットイン部分には、どう頑張っても入りませんでした。
バイクの後ろに付けている、リアボックスにぎりぎり入るくらいの大きさです。


ちなみに、今までかぶってきたヘルメットと比較するとこんな感じです。
左から、Arai Astro M、OGK(製品名不明)、そしてKAZAMIです。
②重さ
あまり重いと感じませんでした。
それまでかぶってきたOGKが重すぎたのかもしれません。
ウェイクスタビライザーという機能が付いているせいなのか、
実感はできませんでしたが、安定していました。
③風切り音
少ない気がします。
今までかぶって聞きたOGKよりは風切り音は小さかったです。
ただし、時速80kmを超えると一気に風切り音が多くなる印象があります。
④顎ひも
マイクロラチェットバックル最高!
今までDリングタイプしか利用していなかったので、この機構はすごくいいです!
グローブをしていても、脱着できるしw
ヘルメット着脱の時間と手間が大きく減りました。
もっと早く購入しておけばよかった!と今更後悔・・・
⑤圧迫感。
口元の空間は広いです。
今までのヘルメットより、口元が広く感じます。
また、視野も広く大変良い感じです。
⑥サンシェード
これは、是非、改善してほしい部分。
サンシェードを出すと、視界の横とした部分の隙間が多く、非常に気になりました。
今回のインプレッションでは直接日差しが目に入る場面が無かったので、あまり利用しませんでしたが、
もう少し広く作ってくれほしい!という点です。

⑦眼鏡のスリット
これがいい!!
スリットの位置がちょうどよく、不快な感じは全くありませんでした。
比較的満足度は高く、もし、ブランドにこだわりがなければ、
OGK KABUTOは、良い選択だと思います。