1泊2日道東弾丸ツアー その1
皆さんお元気ですか!ミロクなるぞうです。
7/27の夜から1泊2日で釧路湿原、摩周湖への弾丸ツアーをしてきました。
総ナビ移動距離は900km。
今日はその1です。

大阪から今年から転勤して来た同僚が釧路湿原でカヌーに乗りたい!という話から早速7/28(土)朝のツアーが予約できたので、『いくべ!』と弾丸ツアーが決まりました。
と言っても、札幌から釧路はかなりの距離で、ナビタイムでは、道東自動車道を使っても4時間30分程、距離は290km程。
前日入りがいいだろうということで、金曜日の定時退社後に出発することになりました。
7/27(金)19:00、北海道のコンビニ、セイコーマートでおにぎりと飲み物を買い札幌を出発。
デカイ月を見ながらの釧路を目指す事となりました。

札幌市内から札幌ドーム脇を通り、北広島インターチェンジから道央自動車道を苫小牧方面へ進み、千歳恵庭ジャンクションから道東自動車道へ進んで、阿寒インターチェンジまで。
途中1か所での休憩を挟んでまた走る。
阿寒ICを降りると釧路駅から徒歩10分くらいのところにある宿泊先、ホテルラッソ釧路まで、これまた、意外と距離がある。
この日は気温も湿度も高くエアコンつけっぱなしでの走行。
阿寒ICに近づいて来ると、霧がかかったり晴れたり、しかも1km以上のトンネルもあるので、夜の片側1車線での走行かつでしたが意外と飽きない。走行しているうちに22:00過ぎにホテルに到着しました。
駐車場に車を置いてチェックインしてから、即、食事に出たのは23:20をまわったくらい。
地元の居酒屋さんはほぼラストオーダー直前。閉店は23:00。
仕方なくチェーン店の居酒屋で食事。
食事を終えて12:30を回っても、外には人通りも多く、近くのコンビニに寄ろうと歩いていると『つぶ焼ラーメン』の文字。
後から調べると、釧路では有名なラーメン屋さんとの事。
釧路市内での食事はあまり調べてなかったので、ちょっと残念。
たまたま、27日から『くしろ霧フェスティバル』
29日(日)は『釧路湿原マラソン』という夏シーズン真っ只中に行ってしまったので、街中は思ったよりも人通りが多かったです。
ホテルに戻って翌朝9:00のカヌー体験に向けて即就寝。
念のため、カーテンは開けて寝ました。
朝方かなり明るく、外ではいとしのエリーを大声で歌ってる奴がいる。
時計を見るとまだ5時前!!・・・釧路の朝は早い・・・
同僚も目が覚めてしまい、釧路駅と周辺を散歩しようと、5:30過ぎから外へ。
朝から霧!霧の街釧路。

いとしのエリーを熱唱してる声を遠くに聞きながら釧路駅へ。


釧路駅では、ベンチに座って朝からハーモニカをひたすら練習するおじさん。

懐かしのタミヤの看板を発見!
最近看板かかってるお店って見なくなった・・・
散歩もそこそこに、早めに移動して、釧路湿原見よう!ということになり、この後移動となります。
その話は次のお話。
このブログが少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。 ミロクなるぞうでした!
ちなみに・・・釧路駅周辺は鶴推しでした

