紅葉の中山峠
皆さんお元気ですか!ミロクなるぞうです。
今日は、札幌からルスツ、定山渓温泉、洞爺湖温泉へのルートである230号線の中山峠の紅葉をお伝えします。
中山峠は紅葉シーズンには綺麗な景色を楽しめるスポットです。
10/21時点では、中山峠手前の定山渓温泉は綺麗な紅葉でしたが、中山峠は紅葉も終わり、白樺の木々が白々と幻想的な風景が楽しめます。
とは言え、こんなに綺麗な風景です。実はもっと綺麗に見えるスポットもありますが残念ながら、車を停めることが出来ません。是非助手席側からご堪能ください。
かなりの防寒対策で臨みましたが、手がかじかみます。スキーグローブにしておけば良かった(笑)
札幌市内から1時間ほどで道の駅「望洋中山」に到着しました。
残念ながら、羊蹄山の頭には雲がかかっていました。
こちらのおすすめは「あげいも」
年間40万本売れるというあげいもは間違いなく中山峠の名物です。
一本でお腹いっぱい。それでも昔から見たらかなーり小さくなりましたが、時代の流れというやつで(笑)。
暖まってから、更に20分程走らせ、到着したのはお蕎麦屋「もも木」さん。
以前から気になっていたお蕎麦屋さんです。
秋ということもあり山菜そばを頂きました。
濃いめの出汁と手打ち蕎麦マッチして美味しかったです!
そばを食べ終わって外に出ると羊蹄山の山頂にかかっていた雲がなく綺麗に見えていたのですが、山頂にうっすら雪が・・・写真では、山頂の右側です。
次に向かったのは「郷の駅ホッときもべつ」。もも木からすぐの場所にあります。
こちらはよくお邪魔しています。
こちらには地元の農家さんが育てた野菜や近隣で育てられた野菜や果物を販売しています。
この日は、東京の知合いに男爵いもを20kg送りました。最初は10kg送ろうと思いましたが、店長から、20kgも同じだぞ、本当にいいか?と、悪魔の誘惑が(笑)
来る客、来る客、皆さんが次から次へと20kgの袋詰めを買っていきます。
綺麗に箱に入れられた10kgは1680円で販売してましたが、外にコメの袋に詰められ山積みされた20kgは1380円・・・しかも送料は30kgまでは同じ1620円。
常連さん等、知ってるお客さんはカボチャやリンゴなど他の野菜も合わせて30kgにして送っているとの事。箱詰めはお店側でキッチリやってくれます。
という事で、私はじゃがいも(男爵)と一緒にリンゴを送りました。
帰りに再度中山峠に立ち寄ったところ、羊蹄山がハッキリ見る事が出来ました。
という事で、またまた、パチリ。
という事で、秋の北海道(中山峠)のリポートでした。
それではまた! このブログが少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。 ミロクなるぞうでした!