なんちゃって奥の細道 中禅寺湖と英国大使館別荘記念公園
皆さんお元気ですか!ミロクなるぞうです。
もう秋ですねー
この、なんちゃって奥の細道ですが旅行二日目の8月2日。8月5日の最終日までまだ道半ば・・・年内に書き上がるんだろうかと、一抹の不安を覚えます(笑)
とは言っても、書き出したんだから終わるまでどんなに端折っても終わらせるぞ!と微妙な決心をするのであります。
さて、日光駅からバスでいろは坂を通り華厳の滝を見終わって、さて次に英国大使館別荘記念公園を見てみようという事になりました!
ですが、ここで問題が!!!足がない。
時間も限られている中で路線バスでの移動ではこの後の岩手県への移動に支障が出るという事でリスク多過ぎ!!
では、タクシーを呼ぼう!!となると、中禅寺湖にはタクシー会社が無く、タクシーを呼んでも日光から「いろは坂」を上ってやって来るらしく、まぁ、あり得ない。
困っていると、日光自然博物館前に赤い電動のレンタサイクルが何台も置いてあります!
目的地までの距離もあまりわからない状況だったので、取りあえず、聞いてみようという事で、博物館内の案内所に向かいました。
案内所は外国人観光客向けに設けられた場所のようでしたが、勿論、日本人も大歓迎。
受付の年配のお姉さんと、若いお姉さんの2人に懇切丁寧に説明頂き、電動のレンタサイクル(正式名称:奥日光サイクルシェア)を借りる事ができました。
我々は専用サイトでクレジットカードを登録し借りました。
この電動自転車が快適でした!
天気も良くまた、平日という事も有り比較的道も空いており、電動でアップダウンも何のその!晴れた日は奥日光サイクルシェアであちこち移動されるのがオススメです。
さて、目的地「英国大使館別荘記念公園」ですが、自転車で現地まで乗り入れる事ができません。そのため手前にある「歌ヶ浜思いやり駐車場」に自転車を置いて、湖畔の遊歩道を歩いて向かいます。
この遊歩道から湖を見ながらゆったり歩く事10分弱。
山をバックに英国大使館別荘が見えてきました。オシャレな門構えでさ。
周りを木々に囲まれた漆黒の別荘です。
入場券を購入し邸内に入ります。
漆黒の外観と異なり中は白基調の明るい雰囲気、英国風の家具や装飾です。

湖面に面した壁側は縁側のようになっており、陽を受けてキラキラ輝いている湖面が広がります。湖面に向かってソファが配置されており、数名のお客さんがゆったりと座っていました。
多分ここに座ると時間を忘れてしまいそう。

建物の外側には玉砂利が敷かれ、テラスのように手すりが設けてあり、その両端に湖面に向かってベンチが置いてあります。
時折、左から右に船が行き過ぎ、時間がゆっくり流れているよう。
2階に上がると、ティールーム「南4番クラシック」があります。
我々はスコーンのセットを頼みました。しばらくゆったりした時間を楽しむように華厳の滝やここまで来る道のりを友人と振り返っていると、スコーンセットが出てきました。
小洒落たティーポット、カップ、お皿の上に大きめのスコーン。
イギリスではなく、『英国』という凛とした背筋の伸びたイメージです。
ブルーベリージャムと名前は忘れましたが無塩バターのようなクリームが付いています。
食べ方もテーブルに置かれているので初めての方でも大丈夫。
スコーンは熱々でジャムとの相性も抜群。
『うまい!うまい!』と、スコーンを堪能していると、なんとトンボが友人のティーポットに!
旅の2日目、ほっこりとした時間を過ごす事が出来ました。
日光にお越しの際は、華厳の滝、中禅寺湖、英国大使館別荘記念公園
そしてなにより、奥日光サイクルシェアをお試しください!
それではまた! このブログが少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
ミロクなるぞうでした!