とあるホームページの立ち上げ その二
皆さんお元気ですか!ミロクなるぞうです。
先日、とあるホームページの立ち上げについて投稿しましたが、さらに後日談です。
やれやれと、一段落ついた翌日、日曜日の夜の出来事です。
次の日はメンバー集まっての打ち合わせだったので、最終チェックしていたのですが・・・何かおかしい。
そして、気が付いてしまったんです。
新規投稿ページを開くと、肝心のコンテンツを記載する欄が表示されない。
それどころか、既存の投稿を更新してもエラーで更新されないという最悪の状況。これを見つけたのは22時過ぎ。
翌日19時の打ち合わせに間に合わせるには何とかするしかない状況でした。
すでに、2回失敗したことになるので、もう一から組み上げるのが一番リスクが少ないだろうと判断し、早速、新規に立ち上げました。
作業開始は23時過ぎ。
デスクトップの左には移行前のページを開き、右には新規サイトの空のページを用意し、WordPressの設定内容を一つ一つ確認しながら、設定しました。
テンプレートやプラグインをインストールし、レイアウトのカスタマイズを行いました。
その後、記事をコピーし、画像データ等もアップロード。
CSSのカスタマイズも行い、すべての作業が終了したのは朝6時を過ぎたあたり。
気が付いたら、夜が明けていました。
会社出社前に片づける事が出来たことがせめてもの救い。
とりあえず、1時間30分程寝てから出社しました。
さすがに会社には月曜出社時点で、『徹夜しました~』なんていう事はできず、定時まで、フラフラしたまま勤務しました。
辛かったw
もし、WordPressをテストサイトで構築し、それを本番サイトに移行する場合は、お気を付けください。
素人にはかなりハードルが高いです。
結局、投稿画面が出ない理由は全くわかりませんでした。
いやはや、毎日此れ勉強。
それではまた! このブログが少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。 ミロクなるぞうでした!
[amazonjs asin=”B075W6ZNVT” locale=”JP” title=”VAIO S13 ブラック VJS13290511B 13.3型ワイドノートPC Office付き・Win10 Home・Core i5・SSD 256GB”]