冷たい牛乳が苦手なミロクのオススメは豆乳
皆さんお元気ですか!ミロクなるぞうです。
今日は最近の発見を書きたいと思います。
私、昔からお腹が緩く、頻繁にお腹が痛いと言う状態でした。
そう言う時にはビオフェルミンを「食べて」いました。昔のビオフェルミンは一回に10錠くらい服用しなければならなかったのですが、当時小学生の私に10粒もの薬を流し込むのは辛く、母曰く、「胃に入れば同じ!」理論で、バクバク食べてました。
[amazonjs asin=”B0765N9SRN” locale=”JP” title=”大正製薬 新ビオフェルミンS錠 540錠 指定医薬部外品”]
これが、ほんのり甘く美味しかった(笑)
こんなわけで、寝る前に牛乳を飲もうものなら、ピーピーになってしまうわけで、温めてもらった牛乳を飲む事が多かったように記憶しています。
大人になってからも、お腹の緩さは変わらず、夜に冷たい牛乳はご法度でした。
そして、ここ数年、自分の体重とお腹周りが気になり始め、その中で豆乳が目に留まりました。2017年は会社帰りに約5キロの道のりを歩いて帰り、ピーナッツが身体に良いと効いて、夜寝る前にミックスナッツを食べていたのですが、健康診断の際、「ナッツ類は油の塊。数粒なら良いが多いと脂肪になってしまう!」といわれ、代わりにおススメされたのが「豆乳」でした。
しかも、空腹でのウォーキングは避けること。歩く前が無理であれば、歩いた直後に豆乳を飲む。というものでした。
そこから、豆乳を購入して飲み続けています。
しばらくして気がついたのは、どんなに冷たい豆乳を飲んでも、大量に飲んでもお腹がピーピーにならない事。
お腹のゆるい人はわかると思いますが、これは、本当に嬉しい事なんです。
また、これは、生活リズムや食事、年齢が関係しているかもしれませんが、日常生活においても、お腹が緩い割合が減りました。
私の場合、朝はフルーツグラノーラに豆乳をかけて、家にいるときに飲むなどして、1週間弱で1000ml飲んでます。
種類は無調整豆乳が多いです。
最初は調整豆乳を買っていましたが、フルーツグラノーラにかけるときに甘さが邪魔になってきたため、出来るだけ無調整を買ってます。
そして、豆乳の大きなメリットは、買い置き出来るという事。製造から未開封であれば常温保存でもかなりの期間保存可能で、家に数本ストックしておけば、必要な時に困らないんです。
[amazonjs asin=”B079VP1M7C” locale=”JP” title=”キッコーマン飲料 北海道産大豆 無調整豆乳 1L×6本”]
などと、熱く語ってもなかなか、飲むのに勇気がいると思います。
でも、年をとると味覚も変わるのか、昔ダメだった食品も普通に美味しく頂けるようになる事もあります。
是非みなさんも、2019年豆乳始めませんか?(笑)
それではまた! このブログが少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。 ミロクなるぞうでした!
[amazonjs asin=”B00YBYCWAC” locale=”JP” title=”カルビー フルグラ 800g”]