賃貸アパートの玄関ドアを低予算で断熱!DIY!
皆さんお元気ですか!ミロクなるぞうです。
東京は例年より比較的暖かい気温ですね。
私が住んでいる賃貸アパートは、7畳程度のワンルーム。
日中の日当たりも良く快適ですが、玄関&キッチンはとても寒いんです。
その原因を探っていたところ、玄関ドア自体から冷気が来ているのがわかりました。
ネットでいろいろ検索したところ、玄関ドアに断熱材を張る方法がありました。
薄手の断熱材をドアに貼る方法なのです。ネットで探したところ「ザ・スリム」という薄型の断熱材がありました。サイズは、厚さ4mm×巾910mm×長さ1820mmで10枚単位での販売。
しかも、かなり高額。
そこで、近所(と言っても歩いて15分くらい。)のホームセンターへ。
ここで、「ザ・スリム」を探しましたが、置いてありませんでした。
そして、ここで気が付いたのですが、もし、買ったとしても、どうやって運ぶのか。
最近はホームセンターで軽トラックの貸し出しサービスがありますが、4mmの板一枚のために・・・と考えると、ちょっと気が引けました。
どうやって断熱しようかと考えていたところ、意外と段ボールでもかなりの防音・断熱効果があるという記事を見ました。
家にあった大量の段ボールは、見栄えも悪いし、厚みも様々。
ということで、100円ショップ「Seria」へ。
ここで、プラスチック製の段ボール「プラダン」と、カッティングシート、両面テープを購入しました。
両面テープは何度も剥がせるタイプです。賃貸ですからね、この辺は気を使わないといけません。

そもそも「プラダン」を使うなら、ホームセンターで買ってもよかった(笑)という反省はありますが、これを玄関ドアに貼っていきます。

私の場合は、下から貼っていきました。数枚貼っただけでも冷たさが軽減された気がします。これが、断熱材ならもっとすごいんだろうな・・・

実は、貼付け前にドアのサイズとプラダンのサイズをどのように並べるかを考えたうえで貼っていきました。左右、上下が入れ替わっていてこの通りではないですが、ギリギリの枚数しか購入していなかったので、切り方を間違えると不足分を買いに行かないといけなくなるので、切り方を間違わないようにするための手段です。

そんなこんなで、ここまで貼ったところで2時間弱。まさかの両面テープ切れという事で、1日目終了となりました。(23時過ぎからスタートして1時前に終了。)
貼っていて気が付いたのは「プラダン」の大きさの違い。
数ミリ単位で大きさが違っていたり、若干斜めになっている?(もしかしたら、ドア自体がひずんでる?)ので、若干隙間が空いたりしています。
ですが、完ぺきに断熱するわけではない(100%断熱なら「ザ・スリム」!もしくは、大きなプラダン用意した方がいいです。)ので、まぁ、若干ゆがみが出るぜ!という程度で作業を進めたらよいでしょう。

2日目、100均で両面テープを多めに購入して作業再開。
プラダンの良いところは、カッターで簡単に切れますし、縦に筋が入っているので、定規を使わなくても大体まっすぐ切れる。
普通の段ボールや断熱材だとこうは行かなかったと思います。
その点、ラッキーでした。

ドアで一番面倒なのは、ドアノブ、鍵、部分です。
時間をかければもっときれいにできると思うのですが、ここは諦めました。
次に、Seriaで売っていた、リメイクシート(カッティングシート)を貼っていきます。
ミロクが選んだのは、木目調柄の明るい色。玄関が暗いのはあまり好きではないので、明るめにしました。
シートは裏が全面シールなので、サイズに合わせてカットしてただただ貼っていくのみ。しかも、シール部分は碁盤の目に印刷があるので、ハサミで大体の漢字でカットも可能。横着&適当な私にはもってこい。

できる限り空気が入らないように、ピンと張りながらゆっくりと貼っていきます。
何度か貼り直しもできますので、使いやすいですね。
途中、貼るのに夢中になってしまい画像はありません。
そして、仕上げ&見栄えの悪い部分隠しのためにラインテープで隙間を埋めました。

実は、リメイクシートとリメイクシートを並べて貼ってしまうと、模様が合わない事と、シート自体もギリギリの枚数(在庫が無かった)だったため、わざと隙間を開けて貼って、隙間をこのラインテープで埋めたんです。

この方法だとシートを斜めに切ってしまったり、若干斜めに貼ってしまっても、隠すことができます。
特に、ドアの端は目についてしまうので、これは有効だと思います。
そして、完成系がこちら。

- かかった費用 ・・・ 1,800円(税抜き)
- プラダン 8枚
- リメイクシート 4枚(使用は3枚)
- ラインテープ 3枚
- 両面テープ 3個
- 作業時間 ・・・・・・ 延べ5時間位
- プラダン 2.5時間位
- リメイクシート 1.5時間位
- ラインテープ 1.0時間弱
完成後、「プラダン」でも断熱効果は歴然。もし、玄関ドアが寒くて困っている場合は、やってみる価値があると思います。
とくに、同じプラダンでも、ホームセンターにある大きなものであれば、隙間もなく同じプラダンであっても効果はあるでしょうし、100均のプラダンより断熱効果の高いものであれば、更に断熱効果ありだと思います。
完成後、「プラダン」でも断熱効果は歴然。もし、玄関ドアが寒くて困っている場合は、やってみる価値があると思います。
とくに、同じプラダンでも、ホームセンターにある大きなものであれば、隙間もなく同じプラダンであっても効果はあるでしょうし、100均のプラダンより断熱効果の高いものであれば、更に断熱効果ありだと思います。
それではまた! このブログが少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
ミロクなるぞうでした!