モトブログ第3弾の編集で気が付いた事
皆さんお元気ですか!ミロクなるぞうです。
Youtubeにモトブログ第3弾をアップしました。
第3弾は友人と一緒にレインボーブリッジ、東京ゲートブリッジを走った時の動画です。
こちらのブログでは今回気が付いた反省点を書いていこうと考えています。
今回、編集では新しい事への挑戦として以下のことを取り入れました。
- STARWARSっぽくしてみる
- 効果音を入れる
- テロップの字体を変えてみる
- 長尺な動画をできる限り短くする
1.STARWARSっぽくしてみる
BGMはいつも使っているものだと全くイメージに合わないので、オープニングにオーケストラっぽいものを探してのせてみました。
また、オープニング直後に下から上に流れるテロップを差し込み、動画で映されるまでの経緯を書きました。
2.効果音を入れる
トラブル発生時に効果音を入れてみました。
参考にしたのは「水曜どうでしょう」です。
BGMも効果音を起点に開始するようにしてみました。
これで動画のリズムが良くなった気がします。
3.テロップの字体を変えてみる
やはり「水曜どうでしょう」的なテロップ出してみたいなと考えて、
PCに入っているフォントでは太刀打ちできないため、無料のフォントを探して使用しました。
文字の種類は少なく表示できない漢字もあるので、テロップをフォントに合わせて修正する等で対応しました
4.長尺な動画をできる限り短くする
これが一番大変でした。
なんせ、30分近くある動画を5分~7分程度に収めようとしたので(汗)
トラブルを完全にカットして走ってる映像のみであれば納める事ができると思うのですが、
ただ、橋を走ってる映像だけでは面白くもないので、早回しを多用して何とか納めました。
しかし、実際に東京ゲートブリッジとレインボーブリッジを爽快に走っている感じは皆無になってしまいました。
今回の編集をしてみての反省点は、
カメラの取り付け位置は再考した方がいいという点
景色の良いところはどうしても、キョロキョロと横を見てるんです。
意識してなかったんですが、早回しにするとそれが顕著にわかりますね。
あまりに横を向く回数が多いのでカットする事もできず、結局画面が左右にブレブレになる動画になってしまいました。
今回の動画を参考に、新たにカメラの取付け位置を再考する事にして、秋葉原でクビにかけるマウントと延長マウントを購入してきました。
これで、今後新しい角度から、できる限りブレない動画が撮れるんじゃないかな?と考えています。
また、実はタンデム目線からの動画撮影ができないか?と考えています。
今回購入した延長マウントを、Forzaに取り付けてあるGIVIのトップボックスに固定できれば肩越しからの映像を撮影できるんじゃないかな?
ですが、アングルや実際にどんな感じで撮影できるかとかいろいろ考える点は多いです。
ほぼヘルメットしか映ってない状態だと全く意味ないですし(笑)
現在、鋭意準備中なので、進展があったらまた、こちらでご報告させて頂こうと思います。
まずは、Youtubeにアップした動画を見て頂けると幸いです。
それではまた! このブログが少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
ミロクなるぞうでした!